エヌケー・テックの橋本です。
最近は秋も深まり、いよいよ寒くなってきましたね。
秋といえば食欲の秋、芸術の秋。
さらにはスポーツの秋…ということで、ワタクシ「スポーツ」(←重要)のため
福島県田村市は滝根町の「あぶくま洞」へ行ってまいりました。
![]() |
秋晴れのあぶくま洞はまさにスポーツ日和 |
文化の日である11/3、あぶくま洞ではとあるスポーツイベントが開催されていたのです…
![]() |
ビビるくらいの青天。眩しすぎて溶けるかと思った。 |
これです↓
![]() |
ぷよぷよeスポーツ…出オチ |
最近ちょっと巷などでも話題になっているeスポーツの大会
「ぷよぷよeスポーツ@福島あぶくま洞」
聞いた話ではCMなんかもやっていたみたいですね。
なんで福島で?というところですが、
eスポーツを通した観光地紹介促進事業の一環として実施されたという経緯のようです。
http://abukumado.com/archives/2797
面白そうなんで友人とちょっと見学に行ってみるか…ということになりまして、
見学…というか、むしろ選手としてエントリーして大会に出ちゃいました(ノリで)。
ぷよぷよは学生の頃よくやってたんで1回ぐらい勝ちたいな!
で、実際のところゲーム大会でしょ?というイメージだったんですが、
東京から参加できるバスツアーまで組まれ、色々な企業がスポンサーが付いていたり、
対戦がスクリーンに映し出されたり。テレビの取材なんかも来ていて結構本格的でした。
決勝トーナメントはプロの実況解説なども行われます。
![]() |
予選リーグ抽選会の状況。人大杉。 |
![]() |
メイン会場 |
私は当たりませんでしたが、プロとかセミプロみたいな選手も参加していた模様。
よく知らなかったんですが、認定のプロライセンスとかがあるらしいです。
なんというかすごい世界なんだなぁという感じです。
![]() |
予選は4~5名グループでリーグ戦の総当たり形式 |
イベントは参加者を半々に分けて、半分はあぶくま洞の見学、その間に残りは予選会、
それを入れ替えで行うという感じで進行します。
私自身ちょっと野次馬的なノリで参加してみただけだったのですが
本格的な感じで結構びっくりです。
たくさんの人が集まって、競技としてゲームに興じるというのは
ある意味実際のスポーツに近しいものを感じました。
ちなみに戦績は3勝1敗で、リーグ戦は突破ならず!
私の参加したグループは拮抗している感じでかなり接戦でした。
決勝トーナメントは実況解説付き、観客席から観戦できるような形で行われていました。
(観戦に気を取られすぎて写真はバッチリ撮り忘れました)
--------
---------------------
ということで、今回は身をもってeスポーツを体験してきた次第なんですが
イベントを盛り上げたいな、という運営側の思いがなんとなく垣間見えて
参加していて楽しかったです。良い経験ができた一日でした!
![]() |
気付けば夕暮れ。お疲れ様でした。 |
ちなみにあぶくま洞の洞窟内の見学で階段を上り下りしたおかげで両足が筋肉痛!
運動効果もバッチリでした!(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿