2018年6月27日水曜日

対称ペイント

みなさんこんにちは。そろそろ6月も終わりですね。
1年の半分があっという間に過ぎてしまったことに
色々と危機感を禁じ得ないエヌケー・テック講師の橋本です。

さて、前回はPhotoshopの画像アセットについてご紹介をしたのですが、
今回は最新版のPhotoshop CC2018で新たに出来るようになった
「対象ペイント」についてご紹介をしたいと思います!


今回のは動くで




対象ペイントはCCの2018で追加されたペイント系ツールの強化機能です。
ブラシツールや鉛筆ツール、消しゴムツールで利用することができます。


使い方


まずは環境設定から対象ペイントの機能を有効にする必要があります。

メニューバーの「編集」>「環境設定」>「テクノロジープレビュー」を選びます。
表示された「環境設定」ダイアログの「対称ペイントを有効にする」を「ON」にします。




ブラシツールなどのペイントツールを選択し、オプションバーに表示された
「対称ペイント」をクリックし、対称とする基準線を選びます。
今回は「新しい垂直線」を選びました。
角度を変えることも出来ますし、作成したパスを利用することも可能です。






対称の基準線を確定したら、後はブラシツールなどで描画を行います。
ブラシツールや消しゴムツールなどが利用でき、設置した線を基準に対称に描画されます。

YADON|NODAY



描画が終わったら「対称オフ」を選択して、対称ペイントを終了しましょう。




後は適当に着色するなどして完成。





……
ということで、今回はPhotoshop CC2018より追加された対称ペイントを
ご紹介させていただきました!


バージョンアップのたびに新しい機能が追加されたり、
従来のツールの使いやすさがアップしたりと、ソフトウェアの進化も目が離せないですね。
今後もまた、なにか面白いものがあればご紹介させていただきたいと思います!


通しで操作が確認できます。



0 件のコメント:

コメントを投稿